2018年9月27日 完成

 

K様邸完成しました。(土間工事は後になります)

ツートンカラーの外壁前にUC色のカーポート。

正面から玄関引戸が隠れないように位置決めをしました。

バランス良く窓もついて、すっきりした印象です。

 

 

 

 

 

和室です。

真壁で板目の目透かし天井。

壁の色は少し明るめのうぐいす色。

畳のヘリは、奥様のご実家が畳屋さんだったということで

色々相談して決定しました。

 

 

 

キッチンは対面式。

間に勝手口を設け、すぐ外に出られるようにしました。

K様のお宅は、3方道路という恵まれた敷地です。

 

 

 

 

 

 

 

広めのトイレの中には、トイレットペーパー等小物を収めておける

収納ボックスを。

奥様こだわりです。

 

 

 

 

 

 

 

階段下収納も可動棚をつけ、自由に棚を動かせるようにしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

脱衣室は、広くとりたいということで、廊下に洗面化粧台を設置しました。

横にトールキャビネットもあり、収納力抜群です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二階にもキッチンを設置し、ご友人が来られた時に

気兼ねなく使えるようにしました。

 

 

 

 

 

 

サンルーム入口は光が良く通るように弊社の

「AMIS」を取り入れました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ウォークインクローゼット内は、お布団が置けるように中段をつけ、

左右は沢山洋服をかけれるように、枕棚+ステンパイプを取付ました。

 

 

 

 

 

 

 

1年近くかけて、お打合せを重ねてきましたK様のお宅も無事に引き渡しが終わりました。

工事中も工事後も色々気遣いをしていただき、ありがとうございました。

今後とも末永いお付き合いをよろしくお願いします。

 

 



2018年9月27日 施工中

K様邸は、完成間近です。

K様が井波で購入された神棚の台が、リビングに取付きました。

側面の模様が素敵です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

外部では、配管屋さんがヒートポンプの接続をしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

内部では、大工さんがキッチンパネルを施工しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もうすぐ完成です。

 



2018年4月29日 施工中


現場に行くと…タイル屋さんが倒れて?居ました😆

下駄箱の下もしっかり施工してくれています。

玄関のタイルは、K様とお話しして、落ち着いたグレー色に決まりました。



2018年3月22日 施工中

K様邸は、ボードが張り終わり、クロス工事に入りました。

まずは、クロスを綺麗に貼るために、「パテ処理」をします。

 

 

 

 

 

 

続いて、クロスを切断機で寸法に合わせてカットします。

 

 

 

 

 

 

 

そして、天井のクロスを2人で一気に貼っていきます(#^.^#)

K様のお宅は、白やベージュを基本に選んでいただいたので、お部屋が明るくなりました。

クロスは、少し厚みのあるものを選ぶことで、ジョイント部が分かりにくく仕上がりも綺麗になりますよ。

 



2018年2月28日 施工中


 

 

 

 

 

 

 

 

 

K様の現場に入っている大工さん達です。

皆さん、私が現場に行くといつも親切にしてくれます。

もちろん、仕事も丁寧に進めていただいております(#^.^#)

 

 

 

 

 

 

 


こちらは、階段の部材。

今までは、二階に上がるのに梯子を利用していましたので、ひそかに階段がつくのを心待ちにしておりました。

K様にも二階の施工の様子をみていただけます。

 

 

 

 

 

 




2018年2月19日 構造見学会

構造見学会をさせていただきました。

お足元の悪い中、来場していただいたお客様、

ありがとうございます。

そして、快く見学会開催を承諾してくださったK様

に感謝しております。

 

 

 

 

 



2018年2月11日 施工中

F0395AF9-38DD-4B79-831B-CE94C9F07A6F

床に断熱材を施工しています。
床タルキの間に敷き詰めていきます。

CF2C1A87-3852-4B93-80E9-D39E13247734392A806B-9B4E-4A90-957F-7D5B76C1AB233BB78315-8211-4505-9294-C2E8FED7B8FE

続いてユニットバスの組立が行われました。

ユニットバスは、キッチン等と違い、工事の早い段階で施工することになりますので、早めに仕様を決定していただくことになります😃

K様のお宅は、タカラスタンダードのレラージュ

正面のパネルはこげ茶、三面は、パール入りホワイトでとても上品な印象です。

この日は豪雪でしたが、遅くまでかかって組立してもらいました。



2018年2月3日 施工中

 

E55B3B59-FCD7-487D-B7C6-68E15CFCF66B DC3A459D-E52B-48DA-B409-F87E0451CF51

F363D8A1-221B-4D6D-83A5-79057B48B841

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

壁と天井に断熱材が施工されました。
K様邸は、現場で直接、吹き付ける断熱材を採用しています。
吹き付け断熱材は、「高い断熱性能と気密性能」を同時に施行することが出来る上、専門の吹き付け業者が責任施行で行うため、どんな住宅でも同様の性能が保証されるメリットがあります。

詳しくはこちら↓

http://www.sekisui-soflan-wiz.com/common/pdf/soflan_r_spray.pdf



2018年1月26日 施工中

IMG_4674

写真は、集中給水配管工事(ヘッダー工法)をしている所です。

青色が水、赤色がお湯と分かれています。

集中ヘッダーにすることにより 万一、トラブルがあった場合

原因をみつけやすいというメリットがあります。



2018年1月24日 施工中

29E01DCA-3FAB-4E6A-A0C6-8A2CEE7319CE

8CA27B16-8573-4BC6-A590-EAA006A69FBF

屋根にアスファルトルーフィングを施工しました。

アスファルトルーフィングとは、板紙にアスファルトをしみこませた建築用の防水材料で、主にビルの屋上や家屋の屋根に敷いて、雨水が屋内に進入するのを防ぐために用いるものです🤗



2018年1月16日 施工中

IMG_4542 IMG_4537

建て方後、外部にボード、その上に透湿防水シートを施工しました。

IMG_4580

1階台所付近の様子です。勝手口の上にみえるのが、レンジフードの排気穴です。

豪雪の影響で、思うように作業が進まずにおります😢

そんな中でも・・・・

IMG_4582

大工さんが、こんなかわいい雪ダルマを作って和ませてくれました (#^.^#)



2018年1月1日 上棟式

5691F5A1-F7EE-4F44-9F7E-7937343026D5

FC896BAB-8C4B-4B3D-8BEA-F7F166002892

夕方、暗くなる前に、上棟式が行われました。

建物の四方に酒・塩・米をまいて清めます。

上棟式は建前(タテマエ)とも呼び、無事棟が上がったことに喜び、感謝し、今後の工事の安全を祈願し、施主と工事関係者お互いの協力の元に家をつくり上げていこうとする意思表示の会でもありますよ😀

※御幣の文字は、拙筆ですが、心を込めて書かせていただきました😌



2017年12月31日 建て方


64F7711F-5680-45BC-B59D-BC434ACEC50C

仮設足場・防護管が取付られました。明日はいよいよ上棟です😄

3B3B0610-69D6-4B47-B03B-A8FBA863754D

12月26日、K様邸の建て方が行われました。

前日は暴風でしたので、K様共々心配しましたが、当日は時折太陽も顔を出す天候となりました。

22111FF6-0290-45AA-80EB-908BC88434E1

03490A04-6479-46E5-A65B-D5FC778BEE7A



2017年12月31日 施工中

09EA5975-829D-4880-B29C-C7B9DB74F8A3型枠を外した後は、配管屋さんが入ります。床下地が出来る前に、できる部分の設備配管をします。

 B26BA236-DB42-4E32-95A5-43D818C6FEBA

数日後、土台が敷かれました👌

実はしばらく現場に顔を出せずにいたのですが、今回K様邸の工事を担当する大工さんから、上記の写真が送られてきました📷

ありがとうございます😊



2017年12月30日 基礎工事2


5B8BA799-E5B5-423D-B9CE-E2F88704A289

型枠を外しました。

52EC5127-3ED1-4FC5-86A6-B1B143FDD2AE

アンカーボルトより長いホールダウン金物も、しっかり入れさせていただきました😊

ホールダウン金物とは、基礎、土台、柱を緊結する金物になります。



2017年12月30日 基礎工事

54C8E0B1-232C-4BEB-999A-DE93209803BE

遣り方工事を行いました。

遣り方とは、基礎の高さを決める作業。
建築現場で見かけることがないでしょうか。一見、囲いが付いているだけのように見えますが、 この作業で建物の配置位置と基礎の位置、高さがすべて決まります。簡単そうに見えますが非常に大切な作業になります😌

続いて基礎工事が始まりました。

この時期の基礎工事は、天候に左右されますので、貴重な晴れた日に「捨てコンクリート」を施工しました。

捨てコンクリートとは、基礎の底面を平らにし、構造体の位置を決めるために敷くコンクリートのことです。

BDD7A4FF-44E1-4141-BE0E-BED6E645BD67

鉄筋が組まれました。

この時、地鎮祭で神主さんからお預かりした『鎮め物』を建物の中心に置かせていただきました😊

鎮め物とは、土地の神をしずめるために地中に埋めるもので、昔は人形(ひとがた)・鏡・剣・矛などを埋めたと言われています。

鉄筋を組んだ後、決められた基準で配筋されているか検査を受け、「合格」しましたので、立ち上がり部分のコンクリートを施工し、数日後、型枠を外しました😄

E3EEA6B5-896F-44DE-9F91-33EC9F7233BD

 



2017年12月30日 地盤改良2

898BED4A-DDAC-49AB-BC56-14AEBF93C579

地盤改良を行いました。予め決めた場所に、砕石パイルを埋めていきました。

DE411E74-1DAB-4CAB-9065-DDC45FDDF4F4

赤い印のついた部分に施工しました。

施工後、地耐力が足りているか確認し、問題がなかったので、この後、遣り方、基礎工事へと進みます。



2017年12月17日 地盤改良

地鎮祭から、一週間後に地盤改良を行いました。

基礎地盤の改良工法には、表層改良工法・柱状改良工法・鋼管杭工法などがあります。

地面から浅い場所に良好な地盤がある場合は、「表層改良工法」、軟弱地盤が2m以上8m以下の場合は、「柱状改良工法」や「柱状砕石パイル工法」、軟弱層がGL-8.0m以深まで連続している支持層が深い場合は、「鋼管杭工法」が適していると考えられます🤙

K様のお宅は、地盤の状態より、「柱状砕石パイル工法」(ハイスピード工法)を採用することにしました。

4ED37986-A899-4785-9F12-244B4B40C1BF

ハイスピード工法は、天然の砕石を柱状に詰め込むことで、地盤そのものを強くする技術です。砕石はその隙間に水が通りやすいため、地震の揺れにより上昇した水は、砕石パイルを通じて外部に排出して、液状化の影響を抑制します。

業者さんより、写真のキットをいただき、どのくらい強いのか確認しました😃

左筒の中に右のキットが入っていました。注射器と砕石パイルがついています。

 

3D1B3F12-0E25-4CEC-930E-7FC667C719A6

まずは、砕石を入れない状態で注射器を押すと当然下の方まで押すことができます。

 

6B15D32E-5203-4B0F-86CD-FBC5B5FAF51F

次に砕石パイルを入れて押すと…

押せない!全く下がりませんでした。

これを地盤のあらかじめ決めておいた箇所に埋めていきます😊



2017年12月7日 地盤調査

IMG_3504順序が逆になりましたが、地鎮祭を行う前に「地盤調査」をさせていただきました。

調査方法は、「スウェーデン式サウンディング試験」です。

スウエーデン式サウンディング試験とは

地盤調査方法の一つで、木造住宅を建築する場合に、用いられることが多い方法です。

具体的にいいますと、先端がキリ状になっているスクリューポイントを取り付けたロットに荷重をかけて、地面にねじ込み、 25センチねじ込むのに何回転させたかを、建物が建つ予定の四隅と中心の計5箇所で測定しました。

写真は、1箇所目。この時、私も立ち会っていたのですが、地面にロットがなかなか入っていかなかったので、強固な地盤かなと思ったのですが、2箇所目、3箇所目は、スルスルとロットが入ってしまい、場所によってバラツキがあることが分かりました。

この調査結果により、地盤改良を行うことに決定しました。



2017年11月15日 地鎮祭

IMG_3900

11/15(水)本日、大安の良き日に、K様邸の地鎮祭を行わせていただきました。

ぎりぎりまで、雨が降ったりやんだりで、天候が心配されましたが、地鎮祭の間は、太陽の光も差し、素敵な地鎮祭となりました。

IMG_3935

来週から、来年の3月末の完成予定で、工事にとりかかって参ります。

冬の工事で、天候との戦いとなりますが、業者さんと協力しながら、丁寧に工事を進めていきたいと思っております。

 

K様、本日は、おめでとうございます。

 



2017年10月7日 施工前

射水市のK様のお宅の新築工事をさせていただくことになりました。

5月頃から、打ち合わせを重ね、来月中旬より着工する予定です😊

プランの決定まで最終段階。K様に満足していただけるように、練っております。

本日、ホームページの掲載を快く了承してもらいました😌

少しずつお伝えしていきますね。